県議会は、何かと知事派・反知事派に分かれる
≪改革の会 討論映像≫
来年度予算について県議会の自民会派から意見が付された(付帯決議)ので、討論の演説をした。
市会議員を経験した我々として、県議になって不思議に思っている事がある。県議なんだから、県の分野を中心にやらねばと思う中、県庁から出て来る新規事業は、なぜか市町村が主体としてやる事が、これでもかこれでもかと出て来る。
高齢・人口減少時代だからと言って、市町村がやってる事に新たに手を出すのではなく、児童相談所・警察・高等教育・保健所などの業務が県庁の法律で定められた根幹のはずなので、この付帯決議によって、県の根幹事業を0から見直し、その根幹業務でイニシアティブの政策が出される事を期待して、賛成する。
2017.03.22 朝日新聞
市会議員を経験した我々として、県議になって不思議に思っている事がある。県議なんだから、県の分野を中心にやらねばと思う中、県庁から出て来る新規事業は、なぜか市町村が主体としてやる事が、これでもかこれでもかと出て来る。
高齢・人口減少時代だからと言って、市町村がやってる事に新たに手を出すのではなく、児童相談所・警察・高等教育・保健所などの業務が県庁の法律で定められた根幹のはずなので、この付帯決議によって、県の根幹事業を0から見直し、その根幹業務でイニシアティブの政策が出される事を期待して、賛成する。
2017.03.22 朝日新聞

中川議員から予算付帯決議の賛成討論
(映像3分)